御祓地域づくり協議会のホームページ
お問い合わせ
健康・福祉
オーラルフレイルが注目されています
暮らし
防災情報関連サイト
2019年8月28日
随時、更新していきます。2022/11/16 ・防災ポータルサイト 国土交通省 ・みちなび石川 交通情報 …
御祓ふれあい子ども館
2023年3月22日
御祓ふれあい子ども館4月予定 [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォー…
3月18日(土)小・中学生で、富山の「こどもみらい館」へ行ってきました。 バス車内でのクイズやビンゴ、館内では大汗をかいてのアスレチック、コロナ以降久しぶりに賑やかに過ごして満足気でした。 …
イベント・お知らせ
2023年3月4日
まいたうん御祓3月です。 まいたうん御祓3月 まいたうん御祓3月 お問合せは御祓地区地域づくり協議会 ☎ 0767-53-0821又は下記フォームへ [contact-for…
2023年2月25日
安心・安全!みそぎ防犯マップ 「子供たちが安心して住めるまちへ」 「安心・安全!みそぎ地区」を合言葉に、 交通事故・犯罪・災害ゼロを目指した地域づくり地…
c4767bc3ad5c6812a8ea302e6126d988ダウンロード [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォーム"] …
歴史・文化・景観
2023年2月14日
一年を通して公園散策が楽しめるよう令和4年11月13日に地域住民と花木を植樹しました。 冬に開花する黄色い花のロウバイ、薄紫色のジンチョウゲ、3月は白い花のヤブツバキ、シロワビスケが来園者の目…
2023年2月11日
七尾の明治から昭和までの写真14点を展示しました。 小丸山城址公園にあった鹿島郡公会堂や駅前パトリアの場所にあった御祓小学校などがあり 歴史に興味を持ってくれることを願います。 展…
2023年2月7日
バレンタインに向けて、ココア生地のクッキー作りを行いました。型抜きをして焼き上げたクッキーに、溶かしたチョコをかけて、ナッツなどのトッピングも楽しみました。 …
2023年2月4日
まいたうん御祓2023年2月 [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォーム"] …
2023年2月2日
節分を前に、恵方巻に挑戦しました。板海苔を均等に広げ、具材を置く位置に気を付けながら慎重に巻いていました。試食を頬張る笑顔が福を呼び込みます。 …
安心・安全!みそぎ防犯マップ 「子供たちが安心して住めるまちへ」 「安心…
部屋を分けましょう 個室にしましょう。食事や寝るときも別室としてください。・子どもがいる方、部屋数が少ない場合など、部屋を分けられない場合には、少なくとも2m以上の距離を保ったり、仕…
『非常食は何日分必要?』 電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。 防災のために特別なものを用意するのではな…
認知症は早期発見が重要です。 ~早期受診・早期診断・早期治療が大切です~ 認知症の気づきの☑チェックリスト ※『ご家族のため』の認知症チェック☑ □ 同じことを何度も…
見守りシールはご存知ですか? 見守りシールとは、認知症で行方不明になる心配がある人の衣服などに貼り付けるシールです。 発見者がシールの二次元コードをスマートフォンで読み取ると「どこシル…
一年を通して公園散策が楽しめるよう令和4年11月13日に地域住民と花木を植樹しました。 冬に開花する黄色い花のロ…
昔の七尾の絵はがきを紹介します。 物資を運ぶための木舟が御祓川にたくさん係留されています。 川沿いには荷揚げした物がずらりと並んでいて、当時は町が賑わっていた様子がうかがえます。 …
江戸時代、小丸山城のお堀として使われていた御祓川。 当時の面影が残る風景の魅力を高めるため、仙対橋と泰平橋間の川沿いに行灯を設置し、 御祓川をライトアップしました。 …
当協議会広報のNo.14(令和4年11月5日)から上記タイトルの新しいシリーズが始まりました。 …
まいたうん御祓3月です。 まいたうん御祓3月 まいたうん御祓3月 お問合せは御祓地区地域づくり協議会…
まいたうん御祓
まいたうん御祓1月です [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォーム"] …
まいたうん御祓12月です [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォーム"] …
まいたうん御祓11月です。 お気軽にお問合せください [contact-form-7 id="274" title="お問い合わせフォーム"] …
ショップ
2017年12月6日
焼き豚と一本杉コロッケは地元の奥様方からも人気の看板商品。 自家製のオリジナルの味を一度は味わいたい。 お肉…
2021年8月7日
空き家を放置していると・・・ ・家の周囲は雑草だらけ。家の中は、動物のすみかに。不衛生で近所迷惑に。 ・雨漏りなどで電…
「鍵かけ運動」実施中です! 車上ねらい、住宅侵入盗等の窃盗犯被害のうち半数以上は、鍵をかけずに被害にあっていると言われています。毎日のちょっとした心がけ(鍵かけ)が被害にあいにくくなりま…
七尾市内にある空き家を「売りたい人・貸したい人」から物件の情報を集めて、空き家を「買いたい人・借りたい人」へ情報を提供サイトです。 七尾暮らし応援サイト内 空き家バンク 運営者は…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp