御祓地域づくり協議会のホームページ
暮らし
2021年5月19日
子どもの学び応援サイト(文部科学省)のリンクです ジャパンサーチでは、日本の幅広い分野のデジタル…
2019年8月28日
随時、更新していきます。2022/11/16 ・防災ポータルサイト 国土交通省 ・みちなび石川 交通情報 …
イベント・お知らせ
2023年12月8日
「子ども食堂」参加者募集~みんなで作って、みんなで食べよう~日 時 12月16日(土)10:00~12:30場 所 里山里海キッチン(パトリア1F) ケーキ作り参加費 子ども:無料 …
2023年12月6日
まいたうん御祓12月の案内です。お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
2023年12月2日
★マスコット作り日時 2023年12月10日・16日(土・日)費用 参加無料内容 ペットボトルキャップや毛糸を使って、小さなツリーと、鏡餅のマスコットを作ります。※作品の一部は 23…
2023年12月1日
令和6年七尾市はたちのつどい(七尾市)【開催日時】 令和6年1月7日(日曜日) 受付:午前9時00分~午前9時30分 式典および記念行事:午前10時30分~午前11時30分 【会場】 …
歴史・文化・景観
2023年11月24日
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が築いた七尾の城で、現在は公園として整備さ…
2023年11月18日
今日(11月18日)は10時から、安井俊一さんを講師に「寄せ植え教室」が開かれました(参加者は11名)。 教材には、ゴールドクレスト、初雪カズラ、ガーデンシクラメン、チェッカーベリー、ネメシア、ヤブ…
御祓ふれあい子ども館
2023年11月14日
11月11日(土)に、多根町の「山びこ荘」へ出かけてきました。陶芸体験ではマイお茶碗作りに挑戦。出来上がりが楽しみです。天気にも恵まれ、外遊びも満喫しました。 …
2023年11月9日
当時の面影が残る町割りや町名など「まちなか」を歩きながら歴史を巡りました。 案内人はお馴染の、のと里山里海ミュージアム副館長 和田学さんです。 ご年配の参加者が多く、昔あった店の思い出や…
2023年11月4日
まいたうん御祓11月の案内です。お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
まいたうん御祓
2023年11月3日
…
2023年10月25日
令和5年度県民公開講座映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」監督 信友(のぶとも)直子氏ドキュメンタリー…
君ソムの絵馬の配布状況をお知らせします。300枚作成した丸型(150枚)とハート型(150枚)の配布状況ですが、下の写真に概況が書いてあります。 配布協力の半分以上のお店ではなくなり…
小丸山城址公園第一公園の絵馬掛け処に、早速、君ソムの絵馬が掛けてありました。 有難ございます。 m(_"_)m 配布期間は、一応11月26日までですが、非常に人…
緊急ファイルをもらったら …
もっと知ろう、もっと語ろう認知症 皆さんで考えてみませんか?※認知症支援の普及と相談窓口の啓発活動場所 パトリア1階広場日時 令和5年9月23日(土) 9時~16時<演奏>予定時間 ① …
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝え…
前田利家の出世城である小丸山城址公園に絵馬掛けアーチを設置しました。 利家にあやかって「出世成就」「夫婦円満」「学業成就」の3つの願掛けができます。 前田家の家紋である「梅鉢紋」の絵馬は…
前田家の城址として認識を高めるため、令和5年10月13日に小丸山城址公園にのぼり旗を設置しました。小丸山大通りからでも、風になびいた旗が見えます。 …
まいたうん御祓12月の案内です。お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124…
今年は初の試みでしたが、50名弱の方に参加頂きました。 …
まいたうん御祓10月の案内です。お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
ショップ
2017年12月6日
焼き豚と一本杉コロッケは地元の奥様方からも人気の看板商品。 自家製のオリジナルの味を一度は味わいたい。 お肉…
2021年8月7日
空き家を放置していると・・・ ・家の周囲は雑草だらけ。家の中は、動物のすみかに。不衛生で近所迷惑に。 ・雨漏りなどで電…
「鍵かけ運動」実施中です! 車上ねらい、住宅侵入盗等の窃盗犯被害のうち半数以上は、鍵をかけずに被害にあっていると言われています。毎日のちょっとした心がけ(鍵かけ)が被害にあいにくくなりま…
七尾市内にある空き家を「売りたい人・貸したい人」から物件の情報を集めて、空き家を「買いたい人・借りたい人」へ情報を提供サイトです。 七尾暮らし応援サイト内 空き家バンク 運営者は…
「子ども食堂」参加者募集~みんなで作って、みんなで食べよう~日 時 12月16日(土)10:00~12:30場…
★マスコット作り日時 2023年12月10日・16日(土・日)費用 参加無料内容 ペットボトルキャップ…
10月29日(日)、JR電車を利用して羽咋市千路町へ里芋掘りに出かけました。スーパーで売られている里芋しか知らない子ども達は、畑で生育している状態の里芋に興味津々。茎切から、掘り起こし、芋外し、運搬…
御祓文化祭(ふれあい子ども館)ふれあい子ども館でも、遊びと制作のコーナーがあります。 お友達を誘って遊びに来てね!日時:11月3日(金)、4 日(土)9:00~16:00場所:御祓地区コミュ…
御祓ふれあい子ども館 11月(霜月)予定です。【お問い合わせ】 お気軽にご相談ください。御祓地区地域づくり協議会〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
令和5年度県民公開講座映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」監督 信友(のぶとも)直子氏ドキュメンタリー作家の信友直子監督が、アルツハイマー病を...
当協議会の事業にて、小丸山城址公園内に絵馬処を設置しております。前田利家氏に因んだ御朱印などのイラストが入った絵馬を既に花嫁のれん館にて発売してます...
御祓ふれあい子ども館 11月(霜月)予定です。【お問い合わせ】 お気軽にご相談ください。御祓地区地域づくり協議会〒926-0806 石川県七尾市一本杉...
11月11日(土)に、多根町の「山びこ荘」へ出かけてきました。陶芸体験ではマイお茶碗作りに挑戦。出来上がりが楽しみです。天気にも恵まれ、外遊びも満喫し...
焼き豚と一本杉コロッケは地元の奥様方からも人気の看板商品。 自家製のオリジナルの味を一度は味わいたい。 お肉のほか、エビや魚の天ぷら、鳥野菜みそ、カレ...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp