御祓地域づくり協議会のホームページ
イベント・お知らせ
2月9日(日)クァトロブーム鹿島にて、恒例のボウリング大会が開かれました。(参加人数82名) 大会成績は、以下の通りです。 【団 体】 1位)馬出町Bチーム、2位)西藤橋町Cチーム、3…
1月12日(日)午後、御祓・西湊地域づくり協議会主催の「はたちのお祝いする会」に参加者51名(うち御祓地区は25名)が参加して、寄合い処みそぎにて開かれました(午前中は七尾市文化ホールで七尾市全体の…
<ふるさと歴史学習 小丸山小学校を対象に地域の歴史授業を実施> 今日は小丸山小学校にて14時20分から6年生2クラス(約50人)対象に、地域の歴史を学ぶ授業を、講師を元・七尾市文化財保護審…
このワークショップは、11月24日(日)が最終日となります。神戸大学で建築を学ぶ槻橋ゼミに属する学生が地震前の街並みを発砲スチロールのような素材でジオラマ(1/500の縮尺)で再現しています。地域…
本日10時から御祓地区コミュニセンター2階大和室にて、表記のレクチャーが行われました。昨年に続き、今年2回目の開催になります。最初、講師の畠山浄(はたけやま・きよし)(市内相生町・常福寺住職)さん…
天明5年(1785)所口絵図(現在の七尾市街地)の拡大版複製を花嫁のれん館の向かい側の寄合い処みそぎの北側壁に掲示しました。11月2日、3日と2日間掲示します。前田利家が七尾い来て、町割りされて間も…
令和6年七尾市はたちのつどい(七尾市)【開催日時】 令和6年1月7日(日曜日) 受付:午前9時00分~午前9時30分 式典および記念行事:午前10時30分~午前11時30分 【会場】 …
今日(11月18日)は10時から、安井俊一さんを講師に「寄せ植え教室」が開かれました(参加者は11名)。 教材には、ゴールドクレスト、初雪カズラ、ガーデンシクラメン、チェッカーベリー、ネメシア、ヤブ…
『みそぎ de カフェ』のご案内 日時:8月22日(火) 時間:10:00~12:00 参加費:200円(小学生以下無料) お菓子・飲み物付き …
開催期間 令和5年10月5日(木)~11月3日(金・祝日) 競技のポイント 期間内に、七尾市内を各自が自由に42.195Km以上(累計)歩く。 但し、完走…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
ちょんこ山祭りとは、気多本宮(能登生國玉比古神社)が、執行する春祭りである。祭礼の責任役員・総代・町会長・祭典関係者の会議資料には「気多本宮春祭り(ち...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
3月 8日(土)ふれあいレクスポ3月22日(土)段ボール鎧兜でチャンバラ合戦 参加無料3月25日(火)組手什体験 参加無料3月26日(水)カラオケ開放...
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
御祓ふれあい子ども館 4月卯月(うづき)予定です。4月2日(水)ドッチビー4月6日(日)ポイント2倍デー4月12日(土)お花見散歩(希望ヶ丘公園)4月...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp