御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓ぐらしに欠かせない美味しいカフェ・レストランをご紹介します。
歴史・文化・景観
七尾の中心部を流れる御祓川(みそぎがわ)。 当時は、小丸山城の外堀や物資を運ぶ川として利用されていたそうです。 川と町並みの歴史ある風景をこれからも残していきたいものです。 …
江戸時代から明治時代にかけて、数回町名が変更している、現在の松本町と富岡町。 町名が変更した由来が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 …
昔は、味噌屋があったことから味噌屋町と呼ばれていました。 当時は、味噌のいい香りがしていたでしょう。 …
昔は男性の憩いの場であった常盤町。 遊郭建築の特徴である格子の家が今でも一部残っています。 昭和33年の売春防止法により遊郭の歴史は幕を閉じることになりました。 …
当時、海沿いに面した三島町は海運関係者が多く住んでいました。 令和6年能登半島地震の影響で同町にあった、航海の安全を願う金刀比羅神社が解体。 解体作業の際、屋根裏から木製の札が見つかり、…
御祓地区の町名の歴史を伝えようと今月、看板設置を予定していましたが、令和6年能登半島地震の影響で、しばらく設置が困難となりました。 代わりにホームページ上で町名歴史看板を掲載するのでご覧くださ…
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が築いた七尾の城で、現在は公園として整備さ…
当時の面影が残る町割りや町名など「まちなか」を歩きながら歴史を巡りました。 案内人はお馴染の、のと里山里海ミュージアム副館長 和田学さんです。 ご年配の参加者が多く、昔あった店の思い出や…
イベント・お知らせ
君ソムの絵馬の配布状況をお知らせします。300枚作成した丸型(150枚)とハート型(150枚)の配布状況ですが、下の写真に概況が書いてあります。 配布協力の半分以上のお店ではなくなり…
前田利家の出世城である小丸山城址公園に絵馬掛けアーチを設置しました。 利家にあやかって「出世成就」「夫婦円満」「学業成就」の3つの願掛けができます。 前田家の家紋である「梅鉢紋」の絵馬は…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
御祓ふれあい子ども館 10月(神無月(かんなづき))予定です。
平安中期の貴族・歌人・学者あり、能登守で生涯を終えた人物はどのような人であったか? 無役という不遇で苦悩の日々が続いた天延2年(974)従五位上に叙...
令和6年七尾市はたちのつどい(七尾市)【開催日時】 令和6年1月7日(日曜日) 受付:午前9時00分~午前9時30分 式典および記念行事:午前10時3...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp