御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓ぐらしに欠かせない美味しいカフェ・レストランをご紹介します。
イベント・お知らせ
君ソムの絵馬の配布状況をお知らせします。300枚作成した丸型(150枚)とハート型(150枚)の配布状況ですが、下の写真に概況が書いてあります。 配布協力の半分以上のお店ではなくなり…
歴史・文化・景観
前田利家の出世城である小丸山城址公園に絵馬掛けアーチを設置しました。 利家にあやかって「出世成就」「夫婦円満」「学業成就」の3つの願掛けができます。 前田家の家紋である「梅鉢紋」の絵馬は…
前田家の城址として認識を高めるため、令和5年10月13日に小丸山城址公園にのぼり旗を設置しました。小丸山大通りからでも、風になびいた旗が見えます。 …
小丸山城址公園第一公園の絵馬掛け処に、早速、君ソムの絵馬が掛けてありました。 有難ございます。 m(_"_)m 配布期間は、一応11月26日までですが、非常に人…
当協議会の事業にて、小丸山城址公園内に絵馬処を設置しております。前田利家氏に因んだ御朱印などのイラストが入った絵馬を既に花嫁のれん館にて発売してますが、「君ソム」の絵馬を限定300枚のみですが作成…
当時の面影が残る町割りや町名など「まちなか」の歴史を歩いて巡ります。 古地図を片手に、まちなかをぶらり散歩しませんか。 …
暮らし
2022年4月より高等学校では「情報I」が必履修科目となりました。 一方で無料の研修資料もたくさんあります。ここで取り上げる以外にもたくさんあるのでよかったら参考にしてください。 文部科…
令和5年6月17日に古写真などを見ながら七尾の歴史を学びました。 講師の畠山浄さんは、趣味でインターネットや古本屋から古写真や昔の冊子を収集しています。今回は、その数多くある写真などを並べて、…
…
春に香り高い花を咲かせる「ジンチョウゲ」。丸々とした花が白やピンクに色づいて見頃を迎えています。花が散る前にぜひ、見物にお越しください。 令和4年11月13日、小丸山城址公園の橋の下に植樹しま…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
令和2年4月1日より御祓児童館から「御祓ふれあい子ども館」になり、『御祓地域づくり協議会』が運営することになりました。 子どもの全人格的な発達を促す...
御祓地域づくり協議会は平成29年5月16日に設立しました。平成29年3月31日をもって公民館が廃止され、公民館活動を地域づくり協議会が引き継ぐ事にな...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp