御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓ぐらしに欠かせない美味しいカフェ・レストランをご紹介します。
歴史・文化・景観
…
明治4年(1871)の廃藩置県により、全国にあった藩が廃止され府や県が出来ました。 実は、約10カ月の短い間ですが、能登には「七尾県」が存在していました。明治4年11月20日に成立し、…
御祓川の名の由来史料での「御祓川」の初見は室町時代の応仁の乱が終わった年の翌年・文明10年(1478)に能登に来遊した連歌宗匠・飯尾宗祇(いいお・そうぎ)の『宗祇句集』「言(こと)…
ちょんこ山祭りとは、気多本宮(能登生國玉比古神社)が、執行する春祭りである。祭礼の責任役員・総代・町会長・祭典関係者の会議資料には「気多本宮春祭り(ちゃんちき曳山)執行案」とある。 …
馬出町の光徳寺にある灯ろうは、普通の灯ろうより背が高く中の部分は黒いススの跡があるそうです。この寺は江戸時代、海沿いにありました。周辺は今より高い建物が少なかったため、ろうそくを灯し海を照らす灯台の役…
小丸山城址公園のすぐそばにある、松本町の改観寺。 この寺の釣鐘は大正時代(90年以上前)の釣鐘です。 実は、全国にあるお寺の釣鐘は戦後の昭和20年以降(約72年前)に造られたものです。戦時中、日本…
江戸時代の町中(御祓地区、袖ケ江地区)の地図です。 道や川、町名、寺など今も当時の面影を残しています。 昔の地図を見ながらブラリと町中を散策してはいかがですか? 出所:新修七尾市史5…
戦国大名・前田利家が築城した小丸山城。現在は公園として市民の憩いの場となっています。 春は桜、秋はモミジなどで一年を通じて四季を感じることができます。 第一公園から眺める七尾市街地は絶景で…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp