御祓地域づくり協議会のホームページ
イベント・お知らせ
2021年11月15日
御祓地区の歴史的価値のある町家や町割りなどを歩きながら再発見します。 発見したものは、撮影し当協議会のホームページ「御祓ぐらし」やフェイスブックで情報発信します。 また、空き家調査も行…
御祓ふれあい子ども館
2021年11月10日
レッドカーペットならぬブルーカーペットの上を進んでいくと、いつもは賑やかな子ども館も、養生シートですっぽりと覆われ、大々的な工事が行われています。 …
2021年11月9日
…
歴史・文化・景観
2021年11月2日
彫刻家(1911~92) 明治44年11月6日、七尾市木町に生まれる。幼い時から絵を描くのが大好きで将来は画家になりたいと夢見たという。大正15年(1926)七尾男児尋常小学校を卒業後、太…
2021年10月27日
秋晴れの良い日に恵まれ、多根町の山びこ荘へ出かけました。そば打ち体験や制作、外遊びなどで、たっぷりと一日を満喫。児童の体力と食欲に驚かされた一日でもありました。 …
2021年10月21日
ふれあい子ども館 11月行事予定 …
2021年10月19日
ちょうど74年前の昭和22年(1947年)10月に石川県で第二回国民体育大会が開催されました。敗戦後、すぐに大規模な大会を誘致できた理由は、大きな戦災にあっていなく、農業県のため食料の確保ができ、宿…
2021年10月12日
かぼちゃペーストを練りこんだクレープ生地に、かぼちゃクリームや生クリームを挟みました。一枚焼くごとに、生地を薄く丸く広げるのが上手になり、家でもできるねと自信を見せていました。 …
2021年9月21日
ふれあい子ども館 10月行事予定(pdf)ダウンロード …
2021年9月1日
何かと自粛しながらの夏休みでしたが、あっという間に終わってしまいましたね。また新学期に向けて新たな気持ちで頑張りましょう! …
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
能登半島地震で被害を受けた御祓地区に残る明治時代の町家を巡るイベントです。
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
御祓地域づくり協議会は平成29年5月16日に設立しました。平成29年3月31日をもって公民館が廃止され、公民館活動を地域づくり協議会が引き継ぐ事にな...
焼き豚と一本杉コロッケは地元の奥様方からも人気の看板商品。 自家製のオリジナルの味を一度は味わいたい。 お肉のほか、エビや魚の天ぷら、鳥野菜みそ、カレ...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp