御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓ふれあい子ども館
2021年4月27日
コロナ禍で中止となった青柏祭。毎年子ども館の3階から、組み立ての様子を眺めて心躍らせていた子どもたちに、伝統継承と元気を与える目的で「子どもでか山」を開催しました。采払い作りの指導や木遣りも披露して…
2021年4月20日
ガラスタイルやセラミックタイルを使って、オリジナル鍋敷き作りを楽しみました。「もったいなくて使えな~い!」との声もありました。 …
暮らし
2021年4月11日
~文部科学省 令和2年度「地域における通学路の安全確保の方策等についての調査研究」から~ 地域でみんなが見守ることによって、安心・安全の中、児童生徒が通学できる環境活動を行っていきませ…
イベント・お知らせ
2021年4月5日
4月号(表)ダウンロード 4月号(裏)ダウンロード …
2021年3月25日
4月ダウンロード …
2021年3月18日
ホットケーキミックスとヨーグルトを使って、パン作りを楽しみました。カレー粉を振ったりウインナーを巻いたりして、焼いている途中から「いい匂いする。」「早く食べたい。」とワクワク。分量の配分も覚え、自宅…
まいたうん御祓
2021年2月20日
令和3年2月号-まいたうん表 ダウンロード 令和3年2月号-まいたうん裏ダウンロード …
2021年2月18日
キッチンペーパーの芯と毛糸のポンポンを使って、小さな雛飾り作りに挑戦。外の雪景色を忘れさせるような、ほっこり笑顔のお雛様になりました。 …
2021年2月16日
まだまだ寒い日もありますが、春の足音が確実に近づいていますね。今月は恵方巻きやバレンタインチョコ作りを楽しみました。 …
2021年1月10日
大雪で大人は除雪に疲弊する中、子どもたちは目を輝かせて「かまくら作り」に没頭しています。この笑顔を見ると疲れも吹き飛びますね。 …
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
令和2年4月1日より御祓児童館から「御祓ふれあい子ども館」になり、『御祓地域づくり協議会』が運営することになりました。 子どもの全人格的な発達を促す...
御祓地域づくり協議会は平成29年5月16日に設立しました。平成29年3月31日をもって公民館が廃止され、公民館活動を地域づくり協議会が引き継ぐ事にな...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp