「レベル4」で全員避難(新ガイドライン)
西日本豪雨での教訓「避難指示と避難勧告の違いが分かりにくい」から、水害・土砂災害での避難の在り方が変わります。
5段階の警戒レベル分けで、地域住民が災害の危険度を直感的に理解できるようにと変更になります。今一度、ご確認ください。
6月から運用が始まる「 避難勧告等に関するガイドライン 」。警戒レベルは、1~5に、行政の防災情報、気象庁が出す避難勧告等の情報が、5段階になります。
特に、レベル3(オレンジ)は「高齢者や子どもなどは避難」、レベル4(赤)は「すべての人が避難」となっております。又、レベル5は、すでに災害が発生している事態が想定されています。
レベル2(黄色)では、洪水注意報、大雨注意報が発表された時に、地域住民は後の避難に備えて避難行動を確認しておく事となっています。
民の避難行動等を支援する防災情報の提供 – 内閣府防災担当
地域住民が自らの判断で避難行動を取り、行政はそれを支援する形となっております。 あくまで、自分達のことは自分達で考え、行動することが大切です。