御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓地区で行われるイベント・祭りを紹介します。
御祓ふれあい子ども館
0歳児さん~2歳児さんまでのお友達ママが集い、ティータイムを楽しみました。 …
3階の子ども館では、友達や家族と一緒に、ペットボトルの空気砲やキャップを使ってのスイーツマグネット作り、ぷるぷるビーズ釣りや型抜き菓子などを楽しみました。 …
幼児・小学生・中学生が、好きな遊びを選んで、それぞれの時間をたっぷり楽しんでいます。 小麦粉粘土のパン屋さん(幼児) アイロンビーズ工作(小学生) 人生ゲーム(中学生) …
民生委員・児童委員協議会さんと一緒に、すき焼きじゃんけんゲームやお手玉投げゲームを楽しみました。 …
地域活性化部会の方のご協力のもと、公園でのネイチャーゲーム行いました。自然の中に紛れ込んでいる宝物を探したり、葉っぱや木の実のかるた取りなどを楽しみました。 …
8月23日(日曜日)に多根町のやまびこ荘へ出かけました。野外で、夏野菜をたっぷりと使ったカレーライスを作るため、薪を割っての火おこしも体験しました。自然の中で虫をつかんだり、植物の観察をする…
県政バスに乗って、能登町の「海洋漁業科学館」「のと海洋ふれあいセンター」と「柳田満天星プラネタリウム」に行ってきました。あいにくの雨で、磯観察はできませんでしたが、見学と工作を楽しんできまし…
イベント・お知らせ
7月12日・19日早朝から松本町など桜川湖畔にて桜川清掃(草刈り及び清掃)が行われました。 御祓地区の住民約80名の方が河川敷約300mで除草やごみ拾いをしました。早朝から作業していただきき…
深浦利雄会長の指導のもと、ペットボトルで「浮沈子」を作りました。浮沈子とは、容器を押したり離したりすることによって、中に入っているものが、浮いたり沈んだりするパスカルの原理を利用した玩具です…
7月11日(土)に、民生委員・児童委員協議会さんのご協力のもと、子どもたちと一緒にレクリエーションゲームを楽しみました。 …
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
令和2年4月1日より御祓児童館から「御祓ふれあい子ども館」になり、『御祓地域づくり協議会』が運営することになりました。 子どもの全人格的な発達を促す...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp