御祓地域づくり協議会のホームページ
御祓地区で行われるイベント・祭りを紹介します。
御祓ふれあい子ども館
…
8月1日(木)県政バスを利用して、津幡方面(森林公園アスレチック・いしかわ動物愛護センター・ふるさと歴史館れきしる)へ出かけてきました。暑い暑い一日でしたが、貴重な体験ができました。 …
イベント・お知らせ
まいたうん御祓8月(葉月)の案内です。 お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
7月20日(土)にコミセン集会室にて夏まつりごっこを開催しました。たくさんの方に参加いただき楽しく賑やかな時間を過ごしました。御祓支援チームの方々や災害支援財団の大石さんにもご協力いただきありがとう…
まいたうん御祓7月の案内です。 お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
御祓ふれあい子ども館 7月(文月)予定です。 ☆夏まつりごっこ7月20日(土)9:30~12:30参加費 600円先着申込制 80名まで ☆移動プラネタリウム7月23日(火)13:30~…
まいたうん御祓6月の案内です。 お問い合わせは御祓地区地域づくり協議会まで〒926-0806石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)電話番号:0767-53-0821 …
5月26日(日)JRを利用して千路町の木谷氏所有の畑へ野菜収穫に出かけました。木谷氏のご好意により、スナップエンドウ・玉ねぎ・いちごを収穫体験し、収穫したエンドウをシチューや炒め物にして味わってきま…
[contact-form-7 id="50b3372" title="お問い合わせフォーム"] 80610457b34006dbf9cf0c50ae8b4b23ダウン…
5月8日(水)福岡県警様のご好意で、パトカーの試乗体験をさせていただきました。マイクで話したり、防弾チョッキやヘルメットの試着も体験し「めっちゃ重かった!」と驚いていました。 …
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
ちょんこ山祭りとは、気多本宮(能登生國玉比古神社)が、執行する春祭りである。祭礼の責任役員・総代・町会長・祭典関係者の会議資料には「気多本宮春祭り(ち...
小丸山城址公園 利家とまつ江戸時代には能登国の政治・経済・文化の中心地として栄えた港町七尾。その名残を今に伝える旧町名が数多く残っています。前田利家が...
近年、小児期発症のてんかんよりも、高齢発症のてんかんの患者さんが増えています。一見、てんかんであることを見逃しやすく、家族の方々など周りの方にも高...
平安中期の貴族・歌人・学者あり、能登守で生涯を終えた人物はどのような人であったか? 無役という不遇で苦悩の日々が続いた天延2年(974)従五位上に叙...
御祓ふれあい子ども館 4月卯月(うづき)予定です。4月2日(水)ドッチビー4月6日(日)ポイント2倍デー4月12日(土)お花見散歩(希望ヶ丘公園)4月...
御祓地区コミュニティセンター〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館) 電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:t-misogi770@wonder.ocn.ne.jp