御祓地域づくり協議会のホームページ
暮らし
非常時のために日頃の備蓄が大切と頭ではわかっているのだけど…そんなあなたに、新しい備蓄方法「ローリングストック※」はいかかが?※普段から少し多めに買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していく…
<最新の情報を入手しよう> ・スマホ・テレビをうまく使いこなそう・災害時は、刻々と状況が変化します。最新の避難情報や気象情報を確認して、早めに備えておきましょう。・住まいの地域の…
原案作成〕鬼怒川・小貝川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会/鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会 …
防災
七尾市洪水ハザードマップ(2020/07/07現在) ・リンク先 ハザードマップで自宅を見つけましょう。自宅が洪水に襲われることやがけ崩れが起こる可能性を確認しましょう。避難する場所を確認しま…
イベント・お知らせ
※どなたでもご参加できます 日 時 令和2年02月18日(火)13時30分~場 所 御祓地区コミュニティセンター …
御祓防災フェスタのお知らせ「自分の命と財産は自分で守る」~台風や豪雨、地震に備える~日 時 令和元年11月24日(日)午前9時~午後1時ところ 御祓地区コミュニティセンター内 容 防災に関するグッズ…
「鍵かけ運動」実施中です! 車上ねらい、住宅侵入盗等の窃盗犯被害のうち半数以上は、鍵をかけずに被害にあっていると言われています。毎日のちょっとした心がけ(鍵かけ)が被害にあいにくくなりま…
随時、更新していきます。2020/07/07 ・みちなび石川 交通情報 ・気象庁 ・河川情報 石川 石川県の各地域の河川の情報です。ライブカメラもあります。 ・七尾市 ・七尾…
9月1日は「防災の日」。 台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する日となっています。 親子、夫婦で近所を散歩をしながら、いつもと違った視点(防災時、地震…
地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。 そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できる…
御祓地区コミュニティセンター(旧御祓公民館)は、住民が主体となって、自助、共助によるまちづくりを行う場として、また、住民が協力、連携したり、交流したりする場です。
御祓地域のコミュニティの中心となるよう、地域の皆さんが気軽に利用できるように、地域に密着した管理・運営を行います。
御祓地区コミュニティセンター 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)
TELL:0767-53-0821 FAX :0767-53-6210 メールアドレス:770misogi@gmail.com
石川県七尾市御祓地区の暮らし・魅力を発信するサイトです。
御祓地区地域づくり協議会 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町124番地 (旧御祓公民館)
電話番号:0767-53-0821 メールアドレス:770misogi@gmail.com